こんにちは。助田です。
今日はMENTOR+の活用提案ということでポストさせていただきます。
MENTOR+は専門性、セカンドオピニオン、第三者視点を最大活用した社外メンターサービスなので、メンティ(相談する人)の属性や悩みに合わせて経験者のメンター(相談される人)をアサインしています。
現状、目的は幅広めに多目的としておいてありまして、それが故に活用方法がピンとこない方向けにMENTOR+の活用方法をご提案していこうかと思っています。
「生成AIキャッチアップ」に感じる届かないラストワンマイル
ここ最近はX、YouTube、セミナーなどで、生成AI関連のトレンドが盛り上がりまくっていますよね。
業務活用という意味では、実際に顧問先の開発会社でも設計書をマークダウンで記述し、生成AIをフル活用しまくってプログラム開発していたりと、周辺企業の生成AI業務活用は積極的に進んでいる印象です。
自分も業務効率化的な目的と興味関心があるため、生成AIの情報はなるべくキャッチアップできるようにしつつ、無料版でクレジットがなくなって、もうちょい触りたい時は、「これ課金沼じゃね?」と思うくらい有料版に触れてみたり、「自己学習は教える側に立つべし」スタンスなので、無謀にも生成AIをテーマにしたウェビナーに出演させてもらったりやってみたりしてみました。が。
早すぎるバージョンアップ、増え続けるツール&プロンプトで情報においていかれ気味
など、どうしても情報の流れが「早すぎ、増えすぎ」な印象であり体感中のため、生成AIツールの名前と目的に応じた機能が結びつかなかったり、Chromeの「生成AI」というブックマークに流れるURLの勢いが止まらなかったりしています。
そのため、最近はXで目的別のキーワードと生成AIという検索方法(例えばスライド生成、図解、グラフ、AIなど)
・生成AIツール&プロンプトを調べる
・実際にやってみる
・X、または生成AIキャッチアップ用のSlackに投稿する
を繰り返しており、生成AIの情報はすぐ古くなるという前提は理解しつつも、もう少し地に足つけて目的に沿ったプロンプトと生成AIの使い方を身に着けたいなと思ったりしています。
一方で、生成AIのセミナー、ウェビナーに関しても最新の情報はキャッチアップできるも、「自分が知りたい、やりたい」情報がほしい軸で参加すると、確認の術が質疑応答の時間しかない事が多く、知りたい情報の一部しか知ることができない状況から独学の限界点も感じました。
そんな中、ちょっと前に、SUNOという音楽生成AIでRAPを自作するブームがありまして、テストで中途採用の刹那的なせつなさをRAPにしたためた曲を作っていたんですが、これまでの独学実践方法だと足りなかった「不明点を気軽に質問できる」という利点を感じました。
DiSA公認メンターでもある福田さんがSUNOを使って曲を作りYouTubeを運営していることをXで知り、いろいろと質問させていただきましたが、「自分がやりたい目的に対して、不明点を質問できて回答してもらったものを実践すると目的が達成された」というメンティ体験をしまして、MENTOR+でも同じ形で実施できるのでは、と思った次第です。
例えば「生成AIキャッチアップ」テーマのMENTOR+活用
内容 | 目的別の生成AIのキャッチアップ 例)生成AIを活用して自社メディアの記事作成業務を爆発的にドライブさせたい! |
期間 | 2ヶ月(計4回のメンタリング) ・セッション1:課題感のヒアリングと深堀り、課題にヒットしそうな生成AI、プロンプトの紹介 ・セッション2:記事生成の実践と応用手段の相談&フィードバック-1 ・セッション3:記事生成の実践と応用手段の相談&フィードバック-2 ・セッション4:実践結果と課題感との照らし合わせ、振り返り ※セッションの内容はメンターと相談して決定できます |
メリット | ・月2回セッションのメンタリングでドンづまっている不明点をぶつけられる ・1セッション60分という時間をゆっくり使える ・記事生成に有効なプロンプトや他情報を入手できる ・Slackでも補足情報などフォローしてもらえる |
お土産 | ・相談時点で「良い」とされる生成AIツールの特徴を知れる ・生成AIツールそれぞれのプロンプトを知れる ・プロンプトにより記事作成の選択肢が増えて、自社メディアの記事作成業務が実践できた |
ちなみにDiSA認定メンターの福田さんはSEOの知見を活かした記事生成、YouTubeに展開できる音楽生成など得意分野ですし、AI魔改造も普及しているので、中小企業向けに自社向けカスタマイズしたChat GPTなどの相談も可能です。
note
https://note.com/good_clover3128
Brain
https://brain-market.com/u/aratamedo
coconala
https://coconala.com/users/4580766
AI魔改造
https://www.gmsouken.co.jp/makaizo/
今回ご紹介した活用事例を参考にぜひMENTOR+を有効活用してください!